| 
 
  吉田有希の、霊視・除霊に関する手法についての御説明です。 
 はじめに 
  
    
            | 霊視・除霊に際しては、まずは御相談者様の御希望をお聞き致します。 また、御相談者様が、何らかの宗教に帰依されている場合、
 その宗派の方針などをなるべく尊重し、どのような宗派の方でありましても、
 御対応が可能となっております。
 また、吉田有希自身も、帰依している信仰が幾つかございますが、
 鑑定に際しては、特定の宗教団体などとは、吉田有希自身は、
 一切関係はありません。
 |  
  
 霊視について
 
 
  
    
      | 霊視は基本的に、対面での霊視を行う事が望ましいです。 御相談者様に、リラックスした状態で、できるだけ心を鎮めて頂き、
 詳細なお話をお伺いする中で、徐々に霊視鑑定に入って行きます。
 中には、霊体に入り込まれている場合など、吉田有希との対面、及び会話を拒否される場合も
 可能性としてはあります。その場合、まず、御相談者様の周囲の浄化から始め、
 時間をかけて、霊視が出来る状態にまで状況を改善させて行きます。
 遠隔(お写真やメールなど)での作業の場合、多少お時間を頂く事になります。
 対面以上に、慎重に、時間をかけて霊視していく必要があり、場合によっては、
 なかなか、その正体を現そうとしない霊なども多く存在するからです。
 慎重を期すためにも、遠隔の場合、通常より、若干、日数の御猶予を頂く事になります。
 また、御相談者様が、悪質な霊に憑かれている場合、暴れる、叫ぶなどと言った、
 激しい現象に見舞われる場合も幾つか存在します。
 その場合は、臨機応変に、霊を鎮める作業から開始し、憑いている存在を引き出し、
 順を追って、霊視し、その後除霊を行う態勢を整えます。
 |  
  
 除霊について
 
 
  
    
      | 詳細な霊視の結果、除霊が必要であると判断された場合には、まずは御相談者様と相談し、 継続して、除霊の作業に入るかどうかを決めて頂く事になります。
 除霊の場合、1日では済まないケースも多くあり、また、日にちを空けて、様子を見た方が
 良いような場合も存在する為、即断即決、と言う事はやや難しい作業となります。
 継続して除霊の作業を行う場合も、御相談者様の御了解と御理解を得た上で行います。
 家屋敷などに憑依している霊などの除霊も、御相談者様の御意見を伺いながら、進めます。
 |  
  
 浄霊について
 
  
    
      | 浄霊とは、憑依していた霊が抜け出した場合、その後、現世に彷徨う事無く、浄化する事です。 除霊後、抜け出した霊が、家や他のものに憑依しない為に行う作業です。
 また、何かしらの供養を求めて、人物に憑依していた場合、その霊を浄化し、
 二度と憑依に至らないように、封印を行い、霊自身を浄化して行きます。
 |  
  
 心霊写真や心霊動画の霊視について
 
 
 
  
    
      | 心霊写真や、動画などは、じっくりと拝見させて頂き、その上で判断させて頂きます。 中には、持っているだけで、災いのもとになる様な悪質な物もある場合が多く存在します。
 遠隔霊視も可能ですが、出来ましたら対面させて頂き、その時の状況などを詳しくお話し下さい。
 
 |  
  
 吉田有希の鑑定手法
 
 
 
  
    
      | 基本的に、吉田有希の霊視・除霊についての鑑定手法は秘儀です。
 ですが、神仏のお力を頂き、作業を進めて行くと言う方法です。
 霊視や除霊は、様々なケースがあり、マニュアルのような対応では賄えません。
 従いまして、御相談者様の御依頼に合わせて、随時、適切な方法を選ばせて頂きます。
 
 
 |  
 
 |